FOLLOW US

インスタグラム

Vol.22 【続】神奈川県へ産地訪問 ~東花園編~


またまたこんにちは!(#^.^#) 


 チャコ農園さんに続いて、


 今度は秦野市にある東花園さんへお邪魔させていただきました! 


 前回に続いて、新人3人衆がお届けいたします!!



まずは大田店のアカより (^_^)/


スプレーデルフィニウム、ダリア、ラナンキュラス、

サイネリア、トルコキキョウなどを見学することができました。


このように定期的に訪れて学ぶことで、花についての理解が

深まるとともに、生産者の方々が説明してくれる時に日本語が

理解できない部分や、まだ足りない部分があることに気づきました。


そのため、もっと頑張って勉強しようと思います。


社長や先輩方にも感謝しています。







続いて大田店のメイより (^_^)/


デルフィ二ュ一厶、ひまわり、ラナンキュラス、ダリア、

コスモス と セネシオを植えています。


ダリアは、オレンジ、ピンク、白となまはげ(品種) があります。


デルフィの色は、ライトブルーとブルーの2色です。


セネシオは2種類あり、ムラサキとスノーブルーアイです。 


その中でスノーブルーアイ が好きです !






花の植え方や手入れの仕方などたくさん学ぶことができ、

また新たな知識が増えました。


今回、訪問させていただきありがとうございました。










そして、仕入担当の遠藤より (^_^)/


主にデルフィニウムの生産をされており、

他にもラナンキュラス、ゼラニウム、ダリア、

トルコ、サイネリアを栽培されていました。


サイネリアのティアブルースノーは最近人気が

高い(花待ちのよさなどで)とのことで、

以前よりも値段がつくようになったそうです。

 

お目当てのハウスに入り、


一面に広がるのは海のように広がるデルフィニウム。


あたたかな陽の光も差し込み、

とても幻想的な景色でした(*´▽`*)


東花園さんのデルフィは、切ってからも可能な限り

水から揚げないということで、

デルフィあるあるの水落ちを最小限にするように

しているとのことでした。


そういった細かな生産者さんの努力があるなかで、

やはりこれだけは敵わないというのが天候だと仰っており、

これに関しては他の産地さんとは違い、デルフィニウムは

日照時間が少ないと色がつかないとのことでした。


水の量でも色や柔らかさが変わってしまうとお聞きして、

想像していたよりとてもシビアだなと思いました・・・。


ですが小島さんは、

100本の注文があったとしたら、全てを100%の状態で

お客様にお届けできるようにしたい。それは譲れない」


とお話してくださいました。







 


以前から伺ってみたかった生産者の方々にお会いすることができ、

刺激をたくさん受けました!


生産者さんの細やかな努力を余すことなくお客様にお届けできたらと、

改めて思いました。



楽しい素敵な時間をありがとうございました!!m(_ _)m



検索

タグ