Vol.25 【後編】広大な大地、北海道月形町へ
こんにちは、名古屋店の大澤です!
引き続き、月形町の産地訪問をレポートさせていただきます('◇')ゞ
◆2件目は、月形町 平尾さんを訪問
現在出荷量の大変少ない状況ですが、今夏は諸事情によりあまり動けない為、
前々から剪定し秋に向けて出荷調整しているとのことでした。
そんなわけで冷蔵庫の花たちの切り前もだいぶ固い状態でした。
以前実験したら市場到着時は、
かなり緩んでいたので大丈夫だろうという算段とのこと。
白の「ピュアホワイト」はご自身で育種された品種だそうで
ぷりぷりしており、可愛かったです。
白八重は当品種をオススメします!
Oh no!!!\(ToT)/
◆最後は、月形町 野崎さんのところへ
さすが北海道はでっかいどう(!?)
80メーター級のビニールハウスが20棟以上にびっくり\(◎o◎)/!
月形町内で一番の出荷量を誇る野崎さんです!
ハウスの半分がシヌアータの紫ですが、ちょこちょこ隠し玉を持っており、
定番のアリウム各種+HBチースほか、
楽天・ヤフーショッピングで種を購入しお試し栽培中のヘリオプシスの半八重?
キキョウの二重?スーパーヒマワリ?二段咲のエキナセアなどなど、
試作中の花が盛りだくさんな秘密の花園を発見(; ・`д・´)!!
昭和の時代からここにあるスモークツリーは、
命がけでトラクターをよじのぼり、切っているそうです!(現在は出荷終了)
モクモクですね~\(◎o◎)/!
北海道の花産地でさえ、今後は本格的な暑さ対策をしないと
厳しくなってくると感じた暑さでしたが、
みなさん「夏に稼がないと冬遊べない!!!」精神で暑い中、
作業に取り組まれていました。
なんとも前向きな・・・頼もしい限りです( •̀ ω •́ )✧
残暑も続きますが、どうかご自愛くださいね!
月形町の生産者の皆さま、ありがとうございました!!!